『グランド・ブダペスト・ホテル』
題名 | グランド・ブダペスト・ホテル(The Grand Budapest Hotel) |
監督 | ウェス・アンダーソン |
製作国 | ドイツ・アメリカ |
製作年 | 2014年 |
あらすじ | かつて栄華を誇るヨーロッパ最高のホテルの伝説のコンシェルジュが連続殺人事件に挑む。ヨーロッパ大陸の東端にあるという仮想の国ズブロフカ共和国が舞台。 |
ゲルリッツ
町全体がグランドブダペストホテルの世界みたいで可愛い。
ゼロが新聞を買った新聞屋さんがあったのは、ブリューダー通り。

登山列車の入り口は、旧市庁舎。

お菓子屋さん、メンドルの外観も(店内はドレスデン)。
奥のトンネルの横。
実際の建物は黄色かった。


ドレスデン ドレスナーモルケライゲブリューダープフント
Dresdner Molkerei Gebrüder Pfund
お菓子屋さん”メンドル”の店内は実は牛乳屋さん。
世界一美しい牛乳屋さんと言われるお店はツアーバスも訪れる人気スポット。
だけど残念ながら撮影禁止。
なので記念ポストカードを購入。

殺し屋に追われて逃げ込む美術館は、ツヴィンガー宮殿。

2016年11月撮影
『イングロリアス・バスターズ』
題名 | イングロリアス・バスターズ(Inglourious Basterds) |
監督 | クエンティン・タランティーノ |
製作国 | アメリカ・ドイツ |
製作年 | 2009年 |
あらすじ | ナチス高官に家族を皆殺しにされたユダヤ系フランス人の女性映画館館主、ダヤ系アメリカ人からなる秘密部隊を率いるアメリカ陸軍中尉(ブラッド・ピット)はそれぞれ、ドイツのプロパガンダ映画が披露される夜にナチス高官の暗殺を企てる。 |
ゲルリッツ ウンターマルクト広場
本編ではわかりにくいけど、映画の中で作られた映画『国家の誇り』で、ダニエル・ブリュールが立てこもる塔と銃撃戦になる広場。

2016年11月撮影
愛を読むひと
題名 | 愛を読むひと(The Reader) |
監督 | スティーブン・ダルドリー |
製作国 | アメリカ・ドイツ |
製作年 | 2008年 |
あらすじ | 第二次世界大戦後のドイツ、15歳のマイケルはベッドを共にした21歳年上のハンナ(ケイト・ウィンスレット)に頼まれて本を朗読するようになるが、ある日突然、彼女は姿を消す。時は流れ、投獄されたハンナのために、マイケルは物語を朗読したテープを刑務所に送り続けるが……。 |
ゲルリッツ デミアニプラッツ
ケイト・ウィンスレットは、この作品でアカデミー賞で主演女優賞を受賞。
路面電車で働く姿をゲルリッツのデミアニプラッツでシーンを撮影したらしい。

コメント